2012年1月28日土曜日

ハイヒールにご用心

人間の体を支える背骨には「生理的弯曲」と呼ばれるある一定のカーブがあります。
首は前方、背中は後方、そして腰は前方にそれぞれ湾曲を作ることで体重をきちんと支えることができ、また背骨の中を通る神経が命令を正しく伝えることができます。
写真の右側は正しい生理的弯曲が作られている状態。そして左側はヒールの高い靴を履くことによって、その大切な生理的湾曲が崩れてしまっている状態です。
つま先立ちのような不自然な姿勢になることで、背中と腰のカーブが強くなっていることがわかります。
こうなると顔の位置が前方へ突っ込んだ姿勢になりやすく、首の痛みや肩こりの症状が出やすくなります。そして腰の弯曲が強くなる(過剰前弯)ことで腰痛や足への症状が出やすく、特に長時間立っていることが辛くなってきます。
背骨や骨盤の歪みというのは何も特別な原因だけではありません。普段履いている靴だけを見てみても、背骨の状態は大きく変化してしまいます。
お洒落なハイヒールも素敵ですが、腰に痛みを感じやすい方は靴選びにも注意してみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿