三連休の初日いかがお過ごしですか。 帯広は昨日から雪が降り続け、朝には40㎝を超える積雪になりました。
毎年この時期になると多いのが、除雪の際の急な腰痛・ぎっくり腰ですね。
普段あまり体を動かしていないと、特に腰への負担が大きくなります。
腰に負担をかけないポイントをいくつか挙げてみますので、これからの参考にしてみてください。
☆まずは軽く準備運動から
☆一度にたくさんの雪を運ばない
☆無理な体勢をしない
☆まとめて片付けないで途中に休憩を挟む
もし腰に傷みを感じるようでしたら、まずは一休みして安静にしておいてください。 痛みが強い場合には筋肉が炎症を起こしていることがあります。
触ると熱っぽい、赤みがかっているときにはアイシングがおすすめです。
使うのは氷嚢、もしくはビニール袋に氷と被るくらいの水をいれたものを用意してください。冷凍庫に入っている保冷剤・蓄冷剤はNGです。
それを痛い箇所に20分当てる→40分外す→また20分当てる→を繰り返します。
注意していただきたいのはお風呂です。
炎症が起きているときにお風呂で温めてしまうと、かえって痛みが強くなることがあります。
急な痛みにはまず冷やしてください。
炎症がおさまると痛みがやわらぎますので、お近くの病院や施術院へご相談ください。
それではお身体に気をつけて。
素敵な週末、そして楽しいクリスマスをお過ごしください。

0 件のコメント:
コメントを投稿