2011年9月19日月曜日

Happy Birthday to Chiropractic!!

こんばんは。
カイロクリニックルーツ松篠です。
北海道の夜はすっかり涼しくなりました。
外からは虫の声が聞こえてきます。

さて、せっかくの誕生日だったのに日付が変わってしまいました。
なんと9月18日は「カイロプラクティック」の誕生日なんですよ。
皆さんご存知でしたか?
今日はカイロプラクティックの誕生についてお話してみます。


カイロプラクティックの創始者であるダニエル・デイビット・パーマー(D.D.Palmer1845~1913)は、アメリカアイオア州で治療業を営んでいました。
1895年の9月18日、パーマー氏はハービィ・リラート゛という青年の身体を調べていました。彼は17年もの間重度の難聴であり、また病院では全く難聴の原因がわからないということでした。

ハービィの背骨を触っているうちに、パーマーは背骨のある部位に、正常では見られない僅かな盛り上がりがあるのを発見しました。ハービィの同意を得てその飛び出した背骨を手で素早く、そして注意深く押圧を加えてみました。
すると17年間失われていたハービィの聴力が、大幅に回復したのでした。

この体験から背骨のゆがみが体の症状や体調に何らかの関係があると考え、その後研究を重ねることでカイロプラクティックを確立し、さまざまな病気に苦しむ人々を治療に導いていくようになりました。

この新しい医学は、彼の友人で患者でもあったサムエル・ウィード牧師によって、ギリシャ語源のカイロ=「手」とプラクティコス=「~なされる/技術」を合成した「カイロプラクティック」と名づけられました。




背骨の矯正というのは紀元前から行われていましたが、「背骨と健康」を医学として体系化したのはパーマー氏が初めてでした。
そして世界中に広がったカイロプラクティックは、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、EU諸国など約40カ国で医療または代替医療として法制化されています。
また1997年には、世界カイロプラクティック連合が国連機関WHO(世界保健機関)のNGO(非政府組織)メンバーとして正式に承認され、世界の正統なヘルスケアとしての確固たる地位を築くまでに至っています。

「カイロプラクティック」の歴史、いかがだったでしょうか?
それでは皆さんおやすみなさい。


2011.9.29追記
Youtubeに面白い動画を見つけました。
D.D.パーマー氏がハービィさんに行った施術を再現したものです。日本語字幕付ですので興味のある方はどうぞ。

0 件のコメント:

コメントを投稿